ぼくがいつも両替を行う、重慶マンション。
両替商のほとんどはインド人で、やはり数字に強いからかもしれません。
とにかく中は異様な雰囲気で、インド料理店がたくさんあります。
呼び込みも多いですが、警察がよく巡回しているせいか、さほど危険な印象は受けません。
ツイスター?のようなインド料理。見た目や匂いにくらべると、ずいぶん薄味です。
アストン・マーティン。
香港はもとイギリス領ですが、アストン・マーティンは意外と少ないように思います。
ロールス・ロイス、レンジローバーは他の国に比べると比率が高いように思います。
かなり強烈にカスタムされたミニで、白に対してピンクをアクセントに。
スワロフスキーでデコレーションされていますね。
香港・セントラル(中環)。
マカオ行きのフェリーが並びます。
マカオタワーからは世界一高いところからのバンジージャンプができますが、一日に飛べる数が限られていて、完全予約制。
ジャンプすると、ジャンプの証明書と記念DVD、Tシャツがもらえます。
ターミナルで予約しようとすると、すでに予約いっぱいで飛べず。
ほかにも、命綱を付けて塔の外を歩いたり、タワーてっぺんのアンテナに登るという命知らずのアクティビティがあります。
セントラルにある、金融モール(国際金融中心、IFCモール)。
アップルストアはじめ、高級ブランドショップが入居します。
今回使用するカメラはソニーRX100にリコーのワイドコンバージョンレンズを改造して取り付けたもの。
その他街中の風景も。
香港に関する記事一覧はこちらで確認できます。