-
-
ミニ・ロケットマンの市販化案が再度浮上。エントリーモデルとしての投入となるか
ミニ・ロケットマンの市販化についての案が再び浮上しているようです。 ロケットマンは4年前に公開され、エントリーレベルのミニとして想定されていたものの、当時の戦略にはマッチせずお蔵入りになったモデル。 ...
-
-
中国の自動車事情(けっこう多いVWシロッコ)
比較的多いシロッコ。 ほかのVWは中国生産なのでけっこう安いのですが、シロッコは同じVWでも「輸入」なのでけっこう高価です。
-
-
ジャガー・ランドローバーは、レンジローバーのEV版を検討中
ジャガー・ランドローバーは、レンジローバーのEV版を検討している模様。 テスラ・モデルXに対抗するものと思われますが、低いルーフを備えた「SUVっぽい」外観を持つもの、とのこと。
-
-
新型ミニ・クラブマン(F54)の試乗レポート
新型ミニ・クラブマンに試乗。 サイズがかなり大きくなり、ハッチバックとは完全に決別した印象がありますね。 (ATの場合)トランスミッションがハッチバックでは6ATとなるのに対しクラブマンでは8AT、パ ...
-
-
F56ミニ・ジョンクーパーワークスの試乗レポート
F56ミニ・JCWの試乗レポートを
-
-
>レンジローバー・イヴォーク関連 ●試乗(TEST DRIVE)
2016年モデルのレンジローバー・イヴォークの試乗レポート
先日2016年モデルのレンジローバー・イヴォークに試乗する機会があり、
-
-
>レンジローバー・イヴォーク関連 ●その他自動車関係(欧州車)
ランドローバーの戦略について考える
2016/9/12
ランドローバーはタタに移ってから、ずいぶん積極的に展開を行なっていますよね。同門のジャガーも同様です。 売却後にうまく立ち直ったブランドもあれば、そうでないブランドもあるわけですが、ランドローバーは紛 ...
-
-
アウディTTのカスタム〜TTSルックドアミラーカバー
アウディ純正、TTSルックミラーカバー。TTのミラーカバーは「上だけ」や「被せるだけ」ではなく、ハウジング丸ごと交換する必要があります。そのためモーターなどもすべて入れ替える必要があるわけですね。部品 ...
-
-
レンジローバー・イヴォーク撮影(2013/4)ナナガンにて
レンジローバー・イヴォークの撮影。 例によってナナガン(大阪天保山・第7岸壁)です。
-
-
VWシロッコのカスタム〜ストライプ貼り付け完了
貼るとこんな感じ。ずいぶん雰囲気が変わりますね。 しかし、バレンチノ・バルボーニと同じストライプというのに、雰囲気的には似ても似つかない印象であります。
-
-
過去ログ:ホンダ・エレメント(スピーカー、ヘッドユニットなどオーディオ編)
2018/2/6
ホンダ・エレメントのオーディオ~リアスピーカー編 リヤドアのスピーカーを交換しました。スピーカーはパナソニック691D。まず、純正スピーカーを取り外し、純正スピーカーと同じ形状のバッフルボードをMDF ...
-
-
過去ログ:ホンダ・エレメント(メンテナンス、インプレッションなど)
2018/2/6
ホンダ・エレメントのメンテナンスについて ホンダ・エレメントのインプレッション~フロント 前影投影面積に対して、ヘッドライトが小さいです。さらに「意図的に」ヘッドライトを窪ませているので、さらに小さく ...
-
-
過去ログ:ホンダ・エレメント(購入の経緯)
2018/2/6
ホンダ・エレメント購入の経緯~(1) ご存知とは思いますが、ホンダ・エレメントとはホンダがアメリカで製造している車両です。アメリカの若者をターゲットにワシワシ使えるSUV、といようなコンセプトで設計・ ...
-
-
VWルポ~使い方について
2017/8/22
ぼくの家には、他にも車やバイクがあります。天気がよく、整備された道路を走るとき、目的地の駐車場が確保されているときはオープンカーに乗って出かけます。市街地や渋滞が予測される行楽地に出かけるとき、車を長 ...
-
-
VWルポ~購入の経緯について
2017/8/22
2003年6月頃、車の購入を検討しはじめました。できれば小さく、維持費が安く、右ハンドルAT(妻も運転するので)が好ましいのですが、それらの条件などどうでも良いほど魅力的な車の場合は条件を無視してでも ...