みんカラについて
本ブログとは別にみんカラでも活動中。
みんカラは車種ごとの整備手帳やパーツレビュー等の一覧性が高く、本ブログにいったんアップした後、時間的余裕を見ながらみんカラの各車種へと情報を転記するようにしています。
よってタイムラグは(1~3週間程度)生じることになりますが、情報の蓄積先としては非常に有用であり、今後も永続的に利用してゆく予定です。
・ホンダPCX
・ポルシェ911(997)カレラ
・VWシロッコ
・アウディTTクーペ(8J)
・ミニクーパーS(R56)
・ホンダ・エレメント
・ポルシェ・ボクスターS(986)
・その他はこちら
こちらもオススメ!人気の投稿
-
1
-
ぼくが購入した日産パオについて
ぼくが中古購入したパオの初年度登録は1989年。アクアグレーという名称のボディカ ...
-
2
-
ランボルギーニ・ガヤルドの維持費~5年間の維持費まとめ
さて、ガヤルドはぼくにとってもっとも長い期間所有している車です。 やはりガヤルド ...
-
3
-
ドバイを訪れたら必ず行っとけ。砂丘をランクルでぶっ飛ばすサファリツアー
ドバイで有名なのが「サファリツアー」。 ひとくちにサファリツアーと言っても、砂漠 ...
-
4
-
ドバイからボローニャへ。エミレーツのビジネスクラスはこんな感じ
さて、ドバイからボローニャへ。 到着時と同じくバスに乗って登場する飛行機の元へ。 ...
-
5
-
レクサスNX試乗。期待が大きすぎた反面、やや落胆を感じる結果に
レクサスNXを試乗してきました。 試乗したのはNX300h VersionLとN ...
-
6
-
ランボルギーニ本社のあるイタリア・ボローニャへ。その印象を画像で紹介
イタリア・ボローニャ(イタリア共和国北部に位置するエミリア=ロマーニャ州の州都) ...
-
7
-
ドバイの人工島「パーム・ジュメイラ」へ。五つ星ホテル、アトランティスへ行ってみる
ドバイと言えば「パーム・ジュメイラ」と言われるほど有名な人工島。 これはドバイ政 ...
-
8
-
日産GT-R(R35)に試乗する
R35GT-R運転してきました。今までは何度か助手席に同席させていただいたことは ...
-
9
-
昔のドバイはこんなに貧しかった。ドバイの歴史、発展の理由がわかるドバイ博物館へ
ドバイの中ではかなり地味な「ドバイ博物館(ドバイミュージアム)。 ドバイというと ...
-
10
-
自動車ブログでお金を稼ぐ方法を考える(3)~ブログの方向性を考えてみよう
| 数あるブログの中で特色を出すには? | さて、自動車ブログの運営について。 ...
2017/01/17